SECS Packet Logger »

SECS Packet Loggerについて

SECS Packet Logger (Monitor) は、Windows(R)版 の半導体装置間通信プロトコル(SECS(HSMS)) の通信パケットをロギング(モニター)するソフトウェアです。 【特徴】 SECS Packet Logger (Monitor) には、以下の特徴があります。 SECS通信プロトコルは、HSMS(HSMS-SS)にのみ対応しています。SECS-Iには対応 ...(more...)

テスト(ループバック)環境での利用方法について

テスト(ループバック)環境での利用方法について ここでは、テスト(ループバック[LoopBack])環境での利用方法について説明します。 一般的にSECS(HSMS)のアプリケーションを作成した際、シミュレータなどを用いて、1PC内でテストを行うことがあります。 その場合、本アプリケーションでは、ループバックアドレス(127.0.0.1など)を直接用いることができません。 但し、以下の設定を行うことで、1PC内でテスト環境でもロギングを行うことが可能となります。 ...(more...)

トラブルシューティング

トラブルシューティング ここでは、トラブルシューティングに関する説明をします。 以下の各エラー情報がどのような場合に出力され、対応をどうのようにすれば良いかを簡単に記述いたします。 ネットワークアダプターが正しく… 指定されたアダプタを正しく… モニター(ロギング)データを指定されたファイルへ… モニター(ロギング)情報をファイルへ… ファイルの書き込みができません。… ...(more...)

エラー発生時に停止させるには

エラー発生時に停止させるには ここでは、エラー発生時にロギングを停止させる方法について説明します。 通常、ロギング中に何かエラーが発生しても、停止しません。 エラー情報は、初期設定ファイルのエラー情報エリアへ随時設定(以下の図中?)されます。 書き込み方は、式の左部分は、日時で構成されています。 ex) 20070828_211351 は、2007年08月28日21時13分51秒 に書き込まれたことを意味します。 ...(more...)

ロギング情報の見方(統計データ)

ロギング情報の見方(統計データ) ここでは、統計データのロギング情報の見方を説明します。 統計データのロギングを確認する メイン画面の「SECSログ保存先フォルダ」で指定したフォルダをエクスプローラで開きます。 < 戻る | 次へ > ...(more...)

統計データのロギングの仕方

統計データのロギングの仕方 ここでは、簡単な統計データのロギングの開始と停止の仕方について説明します。 統計データのロギングをはじめる 統計データのロギングを終了する メイン画面から、「環境設定」ボタンをクリックし、下記のタブを表示します。 ※ロギング中の場合、一旦、停止した上で作業を行ってください。 ...(more...)

ロギング情報の見方

ロギング情報の見方 ここでは、ロギング情報の見方を説明します。 ロギングを確認する 環境設定画面の「SECSログ保存先フォルダ」で指定したフォルダをエクスプローラで開きます。 < 戻る | 次へ > ...(more...)

自動ロギング開始の仕方(実行中画面非表示)

自動ロギング開始の仕方(実行中画面非表示) ここでは、コマンドラインからの実行中画面非表示での自動ロギング開始の仕方について説明します。 (試用版では動作しません) このやり方では、実行中のGUI画面が表示されません。 画面を表示したい場合は、「自動ロギング開始の仕方(実行中画面表示)」を参照してください。 画面非表示で自動でロギングをはじめる ロギングを停止する ...(more...)

実行中画面の詳細について

実行中画面の詳細について ここでは、実行中画面の設定情報について説明します。 「開始日時」 ロギングの開始日時 「ファイル名」 現在ロギング情報を書き込んでいるファイル名 「ファイルサイズ(MB)」 現在ロギング情報を書き込んでいるファイルサイズ 「検知 パケット数」 [ファイル内数] ...(more...)

自動ロギング開始の仕方(実行中画面表示)

自動ロギング開始の仕方(実行中画面表示) ここでは、自動ロギング開始の仕方について コマンドラインから行う場合、 環境設定を変更して行う場合 について説明します。 (試用版では動作しません) このやり方では、実行中のGUI画面が表示されます。 画面を非表示としたい場合は、「自動ロギング開始の仕方(実行中画面非表示)」 を参照してください。 自動でロギングをはじめる(コマンドラインから) ...(more...)

メイン画面の詳細について

メイン画面の詳細について ここでは、メイン画面の設定情報について説明します。 対象ネットワークボード 別のHOSTをのぞきみする (のぞきみするIPアドレス) TCPポート番号(HSMS) SECS Viewerを起動する 対象ネットワークボード ...(more...)

簡単なロギングの仕方

簡単なロギングの仕方 ここでは、簡単なロギングの開始と停止の仕方について説明します。 ロギングをはじめる(正規版) ロギングをはじめる(試用版) ロギングを終了する 【注意】 各OSによって画面イメージは、多少異なります。 各OSの画面になぞってご参照いただけますようお願い申し上げます。 ロギングをは ...(more...)

起動・停止詳細設定について

起動・停止詳細設定について ここでは、 SECS Packet Logger (Monitor) 起動、停止の条件の設定情報について説明します。 最後に設定した情報で、起動時に自動的でロギング開始します。 自動停止時間(秒) エラー発生時は、ロギングを停止する。 メイン画面から、「環境設定」ボタンをクリックし、下記のタブを表示します。 ...(more...)

無視するメッセージの詳細設定について

無視するメッセージの詳細設定について ここでは、実行中画面の詳細情報内メッセージリストへ追加しないメッセージ指定について説明します。 無視するメッセージを指定する 無視するメッセージ名 メイン画面から、「環境設定」ボタンをクリックし、下記のタブを表示します。 ※ロギング中の場合、一旦、停止した上で作業を行ってく ...(more...)

チェック項目の詳細設定について

チェック項目の詳細設定について ここでは、詳細なロギング有無の条件指定について説明します。 再送メッセージは無視する(シーケンス番号が同じもの) PSHフラグが未設定のパケットは、無視する データサイズが14バイト未満のものは、無視する メイン画面から、「環境設定」ボタンをクリックし、下記のタブを表示します。 ※ロギング中の場合、一旦、停止し ...(more...)

フォント・色の詳細設定について

フォント・色の詳細設定について ここでは、実行中画面の詳細情報表示のフォント、色情報の詳細設定について説明します。 フォント名・フォントサイズ デフォルト文字色 開始・終了文字色( << , >> ) コメント文字色( # ) 送信文字色( # send… ) 受信文字色( # recv… ) 属性文字色( <U4 ) 文字列文字色( “ab ...(more...)

出力ファイル・ディレクトリなどの詳細設定について

出力ファイル・ディレクトリなどの詳細設定について ここでは、出力ファイル・ディレクトリの詳細設定情報について説明します。 SECSログ保存先フォルダ 1ファイルの最大サイズ(MB) バイナリ情報も出力する。 統計情報をCSVファイルへ出力する。 統計データ集計タイマー(秒) 全てのパケット情報をバイナリファイルへ出力する。 メイン ...(more...)