SECS Packet Logger(Monitor) とは?
SECS Packet Logger (Monitor)は、
Windows(R)版 の半導体装置間通信プロトコル(SECS(HSMS)) の通信パケットをロギング(モニター/キャプチャー)するソフトウェアです。
簡単に通信ログを採取することができます。
簡単に通信ログを採取することができます。
|   | 
 
	SECS Packet Logger(Monitor)は、SECS(HSMS)のデータ確認をお手伝いいたします。 ※英語版Windowsでも、動作します。(画面が英語表示に自動で切り替わります。) | 
SECS Packet Logger スクリーンショット
SECS Packet Logger の特徴は?
SECS Packet Logger(SECSパケットロガー)には、以下の特徴があります。
※SECS通信プロトコルは、HSMS(HSMS-SS)にのみ対応しています。SECS-Iには対応していません。
※SECS-Iに関する対応は、「SECS Serial Logger(Monitor)」 をご利用ください。
※IPv6には、対応していません。
※SECS-Iに関する対応は、「SECS Serial Logger(Monitor)」 をご利用ください。
※IPv6には、対応していません。
- USBへ挿して起動するだけで情報をロギングできます。
 正規版では、USBフラッシュメモリにインストールされた状態で出荷されます。
 そのため、USBのフラッシュメモリをロギング(モニター)したいPCへ指して、 USBのフラッシュメモリの実行ファイルを起動すれば、簡単に情報をロギングできます(通信ログファイルへ出力します)。
 インストールは不要です。レジストリを一切汚しません。(Windows XP,2000 のみ)
 ※但し、ログインユーザに管理者の権限が必要です。
 
  
 
 
- テキストファイル(通信ログ)に残るから簡単に解析ができます。
 ロギングされる情報は、全てテキストファイルで保存されます。そのため、メモ帳などですぐに確認することができます。
 また、更に詳細情報画面からも簡単にメッセージを確認できます。
 じっくり解析するためのSECS Message Viewerが同梱されています。
 SECSでロギングされたSECSメッセージのロギング(通信ログ)ファイルを、同梱のViewerで、じっくりと解析することができます。
 また、リアルタイムの読み込み更新することで、開発のデバッグとしても用いることができます。
 ※自動更新は、製品版のみです。試用版では、手動で更新することはできます。
 ※バイナリ情報(「全てのデータを保存」で保存したファイル)の読み込みは、製品版のみです。試用版では、読み込めません。
 SECS Message Viewerに関する詳細は、Viewerオンラインヘルプ を参照してください。
 
 
- ターゲットとなるSECSのメッセージを絞り込んで確認ができます。
 詳細情報画面では、画面に表示されるメッセージを不要なメッセージを見せなくすることができます。
 この指定を行うことで、問題となっているメッセージを探しだしやすくします。
 
 
- SECS(HSMS)パケットの負荷情報を解析ができます。
 SECSでロギングされたパケット数、パケットバイト数を時系列でCSV形式で採取することができます。
 あとで、どの時間帯で負荷が発生しているかなどの簡単な解析ができます。
 ※別途、設定が必要です。
 
 
- 異常なパケットを破棄します。(2.00以降)
 TCP/IPのパケットの中には、不完全な情報をモニターすることがあります。
 そのような情報を破棄することができます。
 また、破棄せずに異常データとしてロギングすることもできます。詳しくは、環境設定の画面及びヘルプ を参照してください。
 
 
- 英語版Windowsに対応しています。(2.10以降)
 使用言語が日本語以外の場合は、自動的に英語版(画面が全て英語で表示されます)が起動します。
 半導体装置関連は、英語版のWindows上で動作していることが多いため、そのような状況でも簡単にロギング(モニター)することができます。
 
 
- 古いシステム、MAC-OSなどの別OSのシステムでも”のぞきみ”機能をつかって、ロギングできます。
 動作仕様に記述のあるOSでなくとも、「別のHOSTをのぞきみする」 機能をご利用いただくとロギングできます。
 
 ※本アプリケーションが、動作仕様に記述のあるOS以外で動作するという意味ではありません。
 ロギングのターゲットシステムの同一ネットワーク上に動作仕様に記述のあるOSをのせたPCを接続することで実現します。
 そのために、一部、準備するものが必要となります。
 詳しくは、オンラインヘルプ を参照してください。
 
 
SECS Packet Logger の価格は?
		SECS Packet Logger(SECSパケットロガー) 価格
		
		
			
				
		
	
	
		
		
		
| 
 | ¥40,950 | |
| 
 | ¥——– | 有償Upgrade対象のバージョンはありません。 | 
| Paypal以外でのご購入方法はこちらをご覧ください | お試し版ダウンロード | 
			試用版では、以下の制約があります。
			
	- SECS Packet Loggerでは、10パケットのロギングを行うか、10分前後で自動的に終了します。また、ロギングを停止(自動停止も含む)した際、数秒間、次の操作を行えません。
- SECS Packet Loggerでは、自動ロギングの機能が使えません。
- SECS Message Viewerでは、自動ファイル更新(再読み込み)が行えません。(手動では可能です)
SECS Packet Logger の動作環境は?
| 【動作仕様】 | |
| OS | Windows (R)2000 Windows (R)XP Windows (R)Vista (V1.04以降対応) ※Vistaでは、パケット情報のロギング中は、自動的にモニター用のネットワークドライバーをインストールします。 そのためのレジストリへの書き込みを行います。 先のドライバーは、ロギングを終了した時点で、自動的にアンインストールされます。 上記以外の古いOSや別のOSでは、 「別のHOSTをのぞきみする」 機能をご利用ください。 詳しくは、オンラインヘルプ を参照してください。 | 
| CPU | Pentium 1GHz以上(i386系) Pentium 2GHz以上推奨(i386系) 64bitへの対応はできていません。 | 
| メモリ | 128MB以上 256MB以上推奨 | 
| HDDの空き容量 | インストール時約10MB(試用版のみ) 正規版では、インストールなしで動作しますので、HDDの容量に制約はありません。 但し、ロギング情報を書き込むディレクトリ(フォルダ)をHDDに指定している場合、そのHDDの容量までしかロギングされません。 ※作成するロギングファイルの最大値の2倍の容量の空きを推奨します。 | 
| その他 | PC/AT(DOS/V)互換機のみ対応。 USB1.0以上対応。(正規版では、提供されるUSBメモリを指しておく必要があります) | 
問い合わせ先は?
SECS Packet Logger(SECSパケットロガー) に関する問い合わせやご購入希望の申し込みについては、以下のE-Mail、お問い合わせページへお気軽にどうぞ。









