拡張表示した状態で、中段の「無視するメッセージ…」をクリックします。
					以下の画面が表示され、メッセージの一覧に表示したくないメッセージ名を指定します。
					
					
					
					
						
							| 「無視するメッセージを指定する」チェック
							 | 
							
							「無視するメッセージを指定する」チェックボタンをチェックすると以降の無視するメッセージリストの編集が行えます。 
							このチェックボタンをチェックしないと、以降の無視するメッセージリストに設定されれていても、無視されません。 
							 
							 | 
						
						
							| 「追加」ボタン
							 | 
							
							「追加」ボタンで新たに一覧に表示したくないメッセージ名を入力します。 
							
								- メッセージ名の数値は、ゼロサプレスなし(2桁)で入力します。
 
									 
								- 入力時にゼロを入力しなかった場合は、自動的に設定されます。
 
								
									 
								- SxxFyyのFyyを入力しなかった場合は、Sxxと同値となる全てのメッセージが無視されます。
 
								
									ex) 
									
										S01 -> S01F13,S01F14 などストリーム値(S01)と同じメッセージは、全て無視されます。 
									 
								 
									 
							 
							 | 
						
						
							| 「削除」ボタン
							 | 
							
							「削除」ボタンで現在選択中の一覧に表示したくないメッセージを削除します。 
							編集が終わったら、「OK」ボタンをクリックします。 
							以降、編集されたメッセージは、一覧に表示されなくなります。 
							 
							 | 
						
						
							| 「編集」ボタン
							 | 
							
							「編集」ボタンで現在選択中メッセージ情報を編集します。 
							編集が終わったら、「リターン(Enter)」キーを押下します。 
							 
							 | 
						
					
					
					または、拡張表示した状態で、中段のメッセージリスト内の無視したいメッセージを選択し、右クリックします。
					以下のメニューが表示されます。「無視するメッセージへ追加」をクリックすると、以降、一覧に表示されなくなります。
					
					
					
					同様に無視するメッセージから外したい場合は、外したいメッセージを選択し、右クリックし、「無視するメッセージから削除」をクリックします。
					但し、ここで指定しても、先の「無視するメッセージ編集」画面の「無視するメッセージを指定する」がチェックされていない場合は、実際に、無視されません。
					リストにのみ追加されます。
					
					
					【解説】
					ロギングファイルには、全てのメッセージをロギングすることに注意してください。
					ここで指定したメッセージは、この実行中画面の中段のメッセージ一覧に表示されないだけです。
					
					
					
					< 戻る | 
次へ >