| 
 
				
					
					
					メイン画面の「SECSログ保存先フォルダ」で指定したフォルダをエクスプローラで開きます。
 
  
 < 戻る | 次へ >
 
 
 
					
					
					確認したい統計データのログファイルを選択し、メモ帳などで開きます。
 
  
 デフォルトでは、拡張子「.csv」となっています。
 ファイル名は、年月日_時分秒_MS.csv の形式となっていますので、確認したい日時がおおよそ解っていれば、
					その日時に近いファイル名を開きます。
 ※統計データは、ファイル分割されません。1回のロギングで、1ファイルのみ作成されます。
 
 
 
 
						
							| 画面内数字 | 説明 |  
							| (1) | 記録日時 “2007/08/28 10:22:26″ : 記録日時(年月日 時分秒)
 
 |  
							| (2) | 送信パケット数情報 
 |  
							| (3) | 送信パケットバイト数情報 
 |  
							| (4) | 受信パケット数情報 
 
 |  
							| (5) | 受信パケットバイト数情報 
 
 |  
							| (6) | 不明パケット数情報 
 
 |  
							| (7) | 不明パケットバイト数情報 
 |  
							| (8) | 検知パケット総数情報 
 |  
							| (9) | 検知パケットバイト総数情報 
 |  
 < 戻る |
 
 
 
 |